八女市について
八女市ってどこ?
福岡県南東部で、熊本県と大分県の県境に位置します。
人 口 | 61,599人(令和3年5月末現在) |
---|---|
面 積 | 482.44㎢(福岡県で2番目の面積) |
アクセス | 東京から約3時間30分 福岡市内から約1時間 |
交 通 | 民間路線バス8路線 |
産 業 | 農業(茶、菊、いちご) 伝統工芸(仏壇、提灯) |
教育機関 | 小学校 13校 中学校 8校 義務教育学校 2校 高等学校 3校 中高一貫校 2校 |

周辺の施設・観光

げんき館おおぶち
元大淵小学校を改築し地域内外の交流拠点として作られた宿泊施設です。
八女市大淵体験交流施設「げんき館おおぶち」
所在地 | : | 〒834-1202 福岡県八女市黒木町大淵3998 |
---|---|---|
電話 | : | 0943-24-8217 |
ファックス | : | 0943-45-1557 |
メール | : | genkikanoobuchi@gmail.com |
営業時間 | : | 8:30 ~ 17:15(通常) |
休館日 | : | 毎週水曜日(夏期休業期間は除く)、年末年始 |

黒木の大藤
黒木の大藤がある素盞嗚神社には、約3,000平方メートルもの広大な藤棚が広がっており、毎年4月中旬ごろに開花し、1メートルを超える紫色の花房を垂下させます。
開花期間中に開催される黒木大藤まつりには、全国から約20万人もの人が訪れ、藤の美しさに感動されます。
GoogleMap
奥八女焚火の森
キャンプフィールド
所在地 | : | 〒834-1222 福岡県八女市黒木町笠原9512番地 |
---|---|---|
電話 | : | 0943-42-4305 |
営業時間 | : | 9:00 〜 18:00 |
定休日 | : | 毎週火曜日(休日の場合営業) |

南仙かわばた公園
矢部川沿いに遊歩道が続いています。
南仙荘の前からでも行けますので、気分転換に川のせせらぎを聞きながら遊歩道を散策するのをおすすめします。