活用事例
過去に開催したイベント

これから始めるシニアの方へのLINE教室
スマートフォンを持っているがLINEを使用していない、もしくはインストールはしているが使い方がよく分からない、というシニアの方にLINE教室を開催しました。
LINEの概要からインストールしてアカウント作成、メッセージの送信、取り消し・スタンプ・ビデオ通話など基本的な操作をご紹介しました。
開催後に、遠方にお住まいのお孫さんと顔を見ながらのビデオ通話が出来た、とのお喜びのお声もいただきました。

Scratch(スクラッチ)初めてのプログラミング講座
プログラミングをテキスト(コード)で入力するのではなく、ブロックを組み合わせるような感覚で、アニメーションやゲームが作成できるビジュアルプログラミング。そのビジュアルプログラミング言語であるScratch(スクラッチ)の使い方と簡単なゲーム作成の講座を小学校高学年を対象に行いました。
キャラクターの移動と、高さの違う地面にジャンプして着地をする指令を組み立て、横スクロールアクションゲームの様な操作が出来るプログラミングを作成しました。

オーガニックハーブとアロマで手作り石鹸体験
アロマの効用や、トップノートやボトムノートなど時間によって変化する香り。
上記の内容の講座から始まり、それぞれの気に入ったアロマを数種類選びました。
選んだアロマも講師の方から、アロマ同士の相性や比率などをそれぞれアドバイスをいただき、石鹸に組み込み作成、あとはお好みでハーブを追加しました。
ママさんの参加者が多かった為、お子様連れでも気兼ねなくご参加いただけるように、後ろにお子様が遊べるマットスペースを用意。
黒木町で本格的なアロマ講座を体験できた、とお喜びの声をいただきました。

「野球部員、演劇の舞台に立つ!」映画上映
八女市の西日本短期大学附属高等学校が舞台になった小説を原作とする映画の上映会を行いました。
以前も八女市で上映を行いましたが、予定があり観れなかった方やもう一度見たい方などたくさんの方がいらっしゃいました。
中には、練習を終えた少年野球チームがユニフォームのまま観に来てくださいました。

クリスマスコンサート in 南仙荘
黒木地域交流センターふじの里内にある子育て支援施設ピコロ。
月1回行っているイベントで、南仙荘を利用していただきました。
FM八女の木下 晴菜さんとカリノヴォーチェの原 祐子さんをお呼びしてのコンサート。
「どんぐりころころ」の歌と布芝居や、圧巻の歌唱力で感動する歌など、
お子様だけでなくママさん、パパさんも満足されたコンサートでした。